院内感染対策

院内感染対策の取り組み

安心・安全で診療を受けていただくために、器具の清潔さを保つためにヨーロッパ規格EN13060の最高基準「クラスB」の条件を満たした、高性能を誇る高圧蒸気滅菌器を使用し全ての器具の滅菌・消毒を行います。

当院では通常行われる滅菌よりもワンランク上の滅菌を行っております。
滅菌レベルに応じて2種類の滅菌器を使用し、「器具の分別・洗浄」→「個包装」→「クラスごとの滅菌」→「保管」を行ってます。当院では器具の管理・滅菌工程も歯科医師と歯科衛生士が管理を行い、患者様の診療に従事してます。

当院は安心・安全に通院できる医療体制が整っている歯科医院として、

厚生労働省の「歯科外来診療環境施設基準歯科医院」に認定されています。

〈歯科外来診療環境施設基準歯科医院の認定基準〉

  • ・医療安全対策研修を終了した歯科医師が1名以上の常駐
  • ・歯科衛生士が1名以上の常駐
  • ・緊急時に初期対応が可能な医療機器(AED、酸素ボンベ及び酸素マスク、血圧計、パルスオキシメーター)を設置
  • ・診療診の緊急時にスムーズな対応ができるよう、他の保険医療機関と連携体制が結ばれている
  • ・口腔内で使用する機器が専用の機器で確実に洗浄・滅菌が行われている
  • ・患者様ごとに治療器具を交換し、血液を介して起こる感染症予防対策を十分に行っている
  • ・感染症患者に対する歯科診療時、ユニットの確保などを含めた診療体制を常時保っている
  • ・ユニットごとに治療時に飛沫する粉塵や唾液、血液などを吸収できる口腔外バキュームを設置する 

 

院外研修での取り組み

 JAOS(NPO法人:日本・アジア口腔保健支援機構)での研修をうけ、認定医療機関となっております。

(リンク→https://npo-jaos.org/clinic/11/

歯科医療現場において高度な感染制御知識を有し、それを実践できる人材を養成することを目的としている団体です。

院長やスタッフが講習会へ参加し、最新の医療感染対策について定期的に研修を受講しています。

▲TOPへ戻る