新しく先生が増えます!
毎週土曜に、新たに非常勤の歯科医師が増えることになりました。
西岡 千尋 先生です。
とても丁寧で、患者様にも分かり易い説明をしてやさしい先生です。
3月末までは毎週土曜日の午後だけ勤務してもらいますが、4月からは土曜日の朝から勤務になります。
宜しくお願い致します。
氷川デンタルクリニック 院長
明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願い致します。
当院も今日から通常通り診療開始致します。
お正月休み中にお口の不具合や痛み、腫れなどでお困りの方は
ご連絡下さい。
急患にも随時対応しますので、ご連絡ください。
氷川デンタルクリニック 院長
ホームページがリニューアル!!
本日より、当院のホームページがリニューアルしました!
まだ、詳細部分は完成していなかったりしていますので、もうしばらくして完成になります。
申し訳ありませんが、初めて当院のホームページをご覧になる方はご注意ください。
特に、日曜日の診療は午後行っておりませんのでご注意ください。
氷川デンタルクリニック 院長
『拡大鏡』による精密拡大治療
- 2013年04月11日
- 院長ブログ
『拡大鏡』による精密拡大治療を行っているクリニックとして当院が紹介されました。
リンク→http://www.q-dent.jp/list/news.html
小さなむし歯から親知らずの抜歯、インプラント治療まで全ての治療で使用しております。
今後、当院HPに精密拡大治療についてのご紹介をしていく予定です。
氷川デンタルクリニック 院長
明日の日本口腔インプラント学会(関東甲信越支部会)に参加します!
- 2013年02月09日
- 院長ブログ
明日は診療後に急遽インプラント学会に行く予定になりました。
医局時代の後輩が学会で発表するのを聞きにいきます。
最新の機材を求めて企業展示を見るのが楽しみです。
明日は第2日曜なので午前中のみ診療を行い、終了後に学会に向かいます。
医局時代の恩師や後輩に会えるのが楽しみです!
氷川デンタルクリニック 院長
口腔ケアとインフルエンザ発症率
- 2013年01月29日
- 院長ブログ
口腔ケアがインフルエンザの発症率を1/10に抑えるという興味深いお話しです。(FaceBookより引用)
=============================
この調査は、2003年から2004年にかけて、6ヶ月間、要介護高齢者の方々を対象に、歯科衛生士が週一回、口腔ケアを実施したグループと、歯科衛生士が口腔ケアを実施しなかったグループでインフルエンザの発症率について調べたものです。
(各グループは、年齢、性別、残存歯数、ADL、脳血管障害および肺炎の既往歴の有無、認知症の有無について偏りのないようにグループ分けされています)
調査の結果、口腔ケアを実施しなかったグループは、インフルエンザ発症率が92名中9名(9.7%)に対して、口腔ケアを実施したグループは、インフルエンザ発症率が98名中1名(1%)という結果となり、口腔ケアがインフルエンザの発症を抑えるのに高い効果があるということが示されました。
【参考文献】
日歯医学会誌:Vol.25,27-33,2006
「口腔ケアによる細菌性酵素活性の減少とインフルエンザの感染予防」安部修、石原和幸、足立三枝子、佐々木英忠、田中甲子、奥田克爾
=============================
口腔ケアがインフルエンザの発症率に影響を及ぼすということが、一般の方々にも広く伝わっていくと素晴らしいと感じます。
かぜやインフルエンザの予防対策
- 2013年01月28日
- 院長ブログ
先週、厚労省からインフルエンザの急激な感染拡大の報告がありました。
(厚労省HPリンク→http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/houdou.html)
特に今年はA香港型が猛威を振るっているようです。
当院では少しでも感染拡大を予防するため、4台の加湿器と2台のガスファンヒーターをフル稼働し、受付けとカウンセリングルームに温湿度計を設置してます。乾燥が感染拡大の大きな要因になります。
常に湿度50%を維持するように調節しています。
今朝も雪が降ったり、まだまだ寒いので体調管理には注意しましょう!
氷川デンタルクリニック 院長
矯正治療(再治療・・・)
- 2012年11月16日
- 院長ブログ
約4年前に矯正治療を行いましたが、術後のメインテナンスを怠っていたため、歯並びがガタガタになってしまいました・・・
矯正専門医の中山先生に相談し、再治療を行うことになりました!!
診療中は会話が出来なくなるので、就寝時に矯正装置を上あごに装着して頑張ります!!
氷川デンタルクリニック 院長
草加市・こども医療費支給制度と成人歯科検診
草加市で平成24年11月1日より子供医療費支給制度が実施されます。
対象となる方は『草加市内に住所を有する中学3年生まで(満15歳)の子ども』です。
中学3年生までは、医療費の窓口負担が無料になります。(上限1か月21,000円)
こども医療費支給制度を利用するには、初めに資格の登録をする必要があります。
草加市役所の『子育て支援課で受付』で受け付けています。
また、当院は草加市の成人歯科検診の指定医療機関です。成人歯科検診の受診期限は平成24年12月21日(金)までとなっております。
成人歯科に該当される方と同時にお子様の歯科への受診をお勧めします。
氷川デンタルクリニック 院長
診療科目(インプラント)に症例を追加しました
診療科目の〈インプラント〉に患者様によりインプラント治療を理解して頂くため、症例写真を掲載しました。
4つの症例を歯の欠損の大きさに分けてあります。
是非、ご覧ください。
当院ではCT撮影とインプラントシミュレーターによる術前検査を必ず行い、安心で安全なインプラント治療を行っております。
相談も承っておりますので、ご連絡ください。
氷川デンタルクリニック 院長
第42回日本口腔インプラント学会・大阪
- 2012年09月23日
- 院長ブログ
患者様からの差し入れ
- 2012年08月28日
- 院長ブログ
口腔インプラント専門医臨床技術向上講習会
開院してから1年4カ月が経過し、毎日の診療に追われて勉強不足になりがちでした。
今月の19日には、日本口腔インプラント学会が開催する「口腔インプラント専門医臨床技術向上講習会」に参加し、朝から晩まで勉強してきます。
特にインプラント治療は技術やデータのアップデートが盛んなため、一昔前の情報が現在では正反対の捉え方をする、なんてこともたまに見受けられます。
補綴とインプラントの専門医としてしっかり勉強し、最先端の知識を得てこようと思います。
草加市の歯科医院
氷川デンタルクリニック 院長
7月15日~18日、休診のお知らせ
7月15日(日)~18日(水)まで、院長が出張と他院で診療を行うため、休診となります。
ご理解のほど宜しくお願い致します。
日曜、祝日は草加歯科医師会が保健センターで休日診療所を開設しております。
急な痛みなどでお困りの方は、保健センターへご連絡ください。
氷川デンタルクリニック 院長
デンタルリンスの効果②(忙しくて歯みがきできない時に!)
- 2012年06月26日
- 院長ブログ
デンタルリンスの効果①
- 2012年06月18日
- 院長ブログ
14日木曜日の診療変更について
14日(木)の午前中は、院長が草加南高校で歯科検診を行います。
院長は午前中休診となりますので、ご理解のほど宜しくお願い致します。
大森先生の診療は通常通り行っております。
初診や急患の方も受け付けておりますので、ご連絡下さい。
草加市の歯科医院
氷川デンタルクリニック 院長
草加市成人歯科検診(歯周疾患検診)
- 2012年05月26日
- 院長ブログ
平成24年6月より、草加市にお住まいの方で40歳以上の方を対象に、成人歯科検診が行われます。
今年で40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳になられる方を対象に(一部負担金500円がかかります)、草加市の指定医療機関で受けることが可能です。
対象の方には、6月に草加市からダイレクトメールが届きますのでお待ちください。
当クリニックは指定医療機関になっておりますので、これを機会にぜひ検診にいらして下さい。
草加市の歯科医院
氷川デンタルクリニック 院長
GW中の診療について
来週の診療日ですが、暦通り祝日と水曜日が休診になるため、5月1日(火)のみ診療致します。
休診日:4月29・30日、5月2日~6日となります
宜しくお願い致します。
草加市の歯医者
氷川デンタルクリニック院長 原 聰
今月の矯正相談
矯正専門医(昭和大学・中山先生)による矯正無料相談ですが、予約が全て埋まってしまいました。
誠に申し訳ありませんが、新規の相談については来月第4金曜日、5月25日の午後の予定になっております。
歯列矯正のお話しを聞いてみたい方は、お早めにお電話にてご連絡ください。
予約電話番号:048-920-3456 氷川デンタルクリニック
草加市の歯医者
氷川デンタルクリニック院長 原 聰
インプラント治療(即時荷重インプラントのその後)
- 2012年04月22日
- 院長ブログ
以前のブログでもお話しした患者様です。
数年間、他院で治療されたインプラント治療でお困りだった方です。
一連の治療が終了し、患者様も満足して頂けた様子でした。
(初診時)
(治療途中・下あごにインプラント4本埋入と固定式の仮歯)
(治療終了時・上あごに総入れ歯・下あごにインプラント固定のブリッジ)
上の歯をきれいに見せたいとのご希望があったため、機能性だけではなく見た目を重視して上の入れ歯は歯ぐきの色や形にもこだわってみました。
口元も自然な感じが再現できました。
治療開始から、約6ヵ月間で治療終了となりメンテナンスに移行しました。
現在は、入れ歯の微調整とインプラント部のお掃除を中心に行ってます。
インプラントや入れ歯でお困りの方は、是非ご相談下さい。
草加市の歯医者
インプラントと入れ歯の専門医
氷川デンタルクリニック 院長 原 聰
歯科の定期検診
- 2012年04月21日
- 院長ブログ
当院も開院から1年が経過し、定期検診に来て頂いている患者様が増えてきました。
そこで、興味深いデータを見つけましたのでご覧ください。
日頃から、お口の健康に気を使われている方と、痛みが出た時だけ処置を希望される方の意識の違いが、将来的な歯の残存本数に影響があることがはっきり示された結果です。
すべての方が当てはまる訳ではありませんが、30歳~40歳台からお口の健康に対して興味を持っていただくことが、50歳以降に歯を失う可能性を低下させられると考えられます。
これから、歯科検診のシーズンになります。院長も、草加東高校と草加南高校へ歯科検診に伺います。
健診結果も基に、定期検診をお勧めします。
草加の歯医者 氷川デンタルクリニック
院長 原 聰
妊婦歯科情報②
- 2012年04月14日
- 院長ブログ
むし歯や歯周病、妊娠期にはどんな影響があるのでしょうか?
- 歯周病は細菌によって起こる感染症です。歯ぐきの腫れや出血といったお口の症状だけでなく、全身の健康状態にも影響すると言われています。まれにですが、歯周病菌が血液を介して子宮にまわり、早産や低出生体重児出産の一因となることがあるとも言われています(※1)。
妊娠・出産トラブルのリスクを下げるためにも、妊娠期の歯周病には気をつけましょう。
※1)1996年 Offenbacher論文より - 赤ちゃんの歯が生えてくるのは生後6ヵ月頃ですが、赤ちゃんの歯のもとになる芽(歯胚)ができ始めるのは妊娠7週目ごろ。妊娠4~5ヵ月頃から少しずつ硬い組織になり歯の形を形成していきます。さらに、乳歯だけでなく一部の永久歯の芽も妊娠期につくられ始めます。
おなかの赤ちゃんの歯を丈夫につくるためには、妊娠中にバランスのとれた食事でしっかり栄養をとることが大切。歯痛があったりお口の状態がよくないと、健康に食べることができません。妊娠中にはきちんと食事ができるようお口の状態をよくしておきましょう。 - 生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には、むし歯菌や歯周病菌はいません。
むし歯菌は、子育てに関わる身近な大人からうつる(伝播する)と言われています。
赤ちゃんの乳歯をむし歯にしないためにも、周囲の大人、特にママのお口の中のむし歯菌を減らしておくことはとても重要です。 - 産後は昼夜なく赤ちゃんのお世話に忙しく、なかなか自分のことにまで手が回らないものです。また赤ちゃんの預け先など、通院は何かと大変。妊娠中に通院してお口の状態を健全にしておくことで、産後お口のトラブルに悩まされる心配も少なくなります。
氷川デンタルクリニック1周年
当院は開院してちょうど1年になり、たくさんの患者様がご来院されました。
各分野の専門医や認定医の診療と連携しチーム医療もスタートし始め、私が目指している「専門性の高い歯科治療の提供」が少しずつですが確立してきました。
これからも、地域の皆さまのお口の健康をスタッフ全員でサポートできるように頑張ります!
(患者さまより頂きました。ありがとうございました。)
氷川デンタルクリニック
院長 原 聰